宮之浦岳
標高1,936m
九州最高峰であり、洋上アルプスの異名をとる屋久島の主峰。日本百名山にも名を連ねる名峰です。
山頂部は亜高山帯に属し、冬期は3m~5mの積雪があると言われています。
最も一般的な登山コースである淀川登山口からのルートで、片道4~6時間程度を要します。
5月下旬から6月上旬にかけて、奥岳山嶺はヤクシマシャクナゲが咲き乱れる美しい風景を見ることができます。
屋久島は、海面から急峻に峭立する山岳島で洋上のアルプスとも例えられ、九州最高峰の宮之浦岳をはじめ、標高1,800m以上の山岳が10座、1,000m以上の山岳が46座を数えます。
また、降雨等による激しい侵食と風化により、山頂付近では不思議な形をした岩塊が見られます。
屋久島では、島の中央部に位置する麓から見えない山を「奥岳」といい(永田岳のみ集落から見えます)、麓から見える山を「前岳」と呼んでいます。
標高1,936m
九州最高峰であり、洋上アルプスの異名をとる屋久島の主峰。日本百名山にも名を連ねる名峰です。
山頂部は亜高山帯に属し、冬期は3m~5mの積雪があると言われています。
最も一般的な登山コースである淀川登山口からのルートで、片道4~6時間程度を要します。
5月下旬から6月上旬にかけて、奥岳山嶺はヤクシマシャクナゲが咲き乱れる美しい風景を見ることができます。
標高1,886m
屋久島及び九州で第2位の高峰で、屋久島三山のひとつ。
山頂は花崗岩がむき出しで北斜面は切り立った石壁の小障子岳、ローソク岩が見られます。
宮之浦岳、永田岳、および黒味岳は屋久島三山と呼ばれ、永田岳は新日本百名山に選ばれています。
標高1,831m
九州百名山に選ばれ、屋久島三山のひとつ。
宮之浦岳の南側に位置する、九州で6番目に高い山。
淀川登山口から宮之浦岳に至る登山コースの途中(黒味分かれ)から、20分程登ると山頂に到達で、奥岳の中では比較的手軽に登頂できる山。
途中には「トーフ岩(高盤岳)」や「花之江河」等の見所が多く、山頂からは、屋久島の奥岳が眺望できます。