YakushimaInformation

益救神社

データ 御由緒
益救神社は、天照大御神の曽孫にあたる、天津彦彦火火出見尊(山幸彦)をはじめとした、山・海の神々七柱をお祀りしています。
創立年代不詳ですが、九二七年に勅命により編纂された「延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)」に「大隅国馭謨(ごむ)郡 一座 名神 小 益救神社」と名前が登載されています。

御祭神
境内社
奇盤牅尊(くしいわまどのみこと)
豊盤牅尊(とよいわまどのみこと)
本殿
天津彦彦火火出見尊(あまつひこひこほほでみのみこと)
大山祇尊(おおやまずみのみこと)
木花開耶姫尊(このはなさくやひめのみこと)
塩土翁尊(しおつちのおきなのみこと)
豊玉彦尊(とよたまひこのみこと
豊玉姫尊(とよたまひめのみこと)
玉依姫尊(たまよりひめのみこと)

営業日 通年
営業時間 [御祈願受付時間]9:00~16:30 ※要予約
駐車場  有
電話番号 0997-42-0907(益救神社)
概要 「延喜式神名帳」に掲載されており古い時代から宮社として優遇され屋久島・種子島の両島民の鎮守の宮として崇敬を極めた格式高い神社。
「救いの宮」とも呼ばます。
宮之浦岳山頂に益救神社の奥社があります。
Google MAP

益救神社 イメージ

Yakushima Information

Yakushima Information

Yakushima Information

Yakushima Information